深海大サーカス情報本告知【「L.d.S.D.d.Abruzzi」は情熱的?】
昨日の記事で触れた情報について本告知が来てますね(。・Д・)ゞ今月下旬より作戦開始予定の期間限定海域。作戦方面は「欧州方面作戦」を予定しています。また、同作戦海域規模は、全三作戦海域となる模様です。新艦娘には、色々と楽しく意見交換させて頂いている&「艦これ」を応援してくれている台湾をベースに活躍する新たなイラストレーターさんも参戦予定です!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年8月13日
【同作戦海域規模は、全三作戦海域となる模様】と規模告知ではなく海域数の告知なのは方針転換でしょうか?
規模≒海域数だと前々から言われてるんですがそれでも規模に関してはやいのやいの言われますからねぇ
まぁ今回は【深海大サーカス】でまずは告知したことや小規模=3海域なのでその辺りでの措置かも知れませんが。
中規模や大規模であれば4海域かな?6海域かな?とか考える余地があるので次回のイベント告知がどうなるか……
作戦名 | 規模告知 | 全海域数 | Wゲージ | お札 |
---|---|---|---|---|
2013春:敵艦隊前線泊地殴り込み | なし | 4 | 0 | 0 |
2013夏:南方海域強襲偵察! | なし | 4 | 0 | 0 |
2013秋:決戦!鉄底海峡を抜けて! | なし | 5 | 0 | 0 |
2013冬:迎撃!霧の艦隊 | なし | 3 | 0 | 0 |
2014春:索敵機、発艦始め! | なし | 5 | 0 | 0 |
2014夏:AL作戦/MI作戦 | 二段階二正面(大規模) | 6 | 0 | 2 |
2014秋:発動!渾作戦 | 中規模 | 4 | 0 | 2 |
2015冬:迎撃!トラック泊地強襲 | 比較的中規模 | 5 | 0 | 0 |
2015春:発令!第十一号作戦 | 比較的大規模 | 6 | 0 | 3 |
2015夏:反撃!第二次SN作戦 | 大規模 | 7 | 0 | 4 |
2015秋:突入!海上輸送作戦 | 大規模ではない(中規模) | 5 | 1 | 2 |
2016冬:出撃!礼号作戦 | 比較的小規模 | 3 | 1 | 0 |
2016春:開設!基地航空隊 | 大規模 | 7 | 0 | 4 |
2016夏:迎撃!第二次マレー沖海戦 | 中規模 | 4 | 0 | 3 |
2016秋:発令!「艦隊作戦第三法」 | 中規模 | 5 | 1 | 甲4/他3 |
2017冬:偵察戦力緊急展開!「光」作戦 | 比較的小規模 | 3 | 1 | 2 |
2017春:出撃!北東方面 第五艦隊 | やや大きい中規模 | 5 | 3 | 4 |
2017夏:西方再打通!欧州救援作戦 | 大規模(後に超大規模) | 7 | 3 | 5 |
2017秋:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) | 中規模 | 4 | W1/T1 | 3 |
2018冬:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) | 大規模な決戦 | 7 | W2/T1 | 5 |
2018初秋:抜錨!連合艦隊、西へ! | 少し大きめな中規模 | 5 | W2/T2 | 甲6/他4 |
2019冬:邀撃!ブイン防衛作戦 | 小規模 | 3 | W3 | 4 |
2019春:発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」 | 中規模 | 5 | W3 | 6 |
2019夏イベント | なし | 3 | ? | ? |
恐らくWゲージがあるのは確実だと思いますが【欧州方面】ということもありますしどんなイベントになるのか(º﹃º)
【台湾をベースに活躍する新たなイラストレーターさん】は恐らくZECOさんからの紹介だと思いますが
過去のじじさんとかの参戦時もサプライズだったのでイベント当日までは誰かわからないままですかねー。
どんな艦娘を担当するかも含めて今回のイベントの目玉となる感じ?
艦娘のヒントがあれば夏イベントがどんな形のイベントになるかも予想出来るんですが佐世保コラボで出るかな?

「G.Garibaldi」の姉に関しては妖精さんの時点で大本命だったのでさらに、今月下旬より作戦開始予定の「欧州方面作戦」を展開予定の期間限定海域では…フルで書くとかなりかなり名前の長いパスタの国のあの巡洋艦…も【新艦娘】として実装予定です。現在、鋭意艤装作業中!こちらもどうぞお楽しみに!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年8月13日
やっぱりなという印象が強いですね。あとはどんなキャラ付けになるか(・◇・)
「G.Garibaldi」がボイスを聞くと実は結構シスコン気味ですし
お揃いのピアスというのを強調してるので「扶桑←山城」とか
「利根←筑摩」というタイプではなく「姉⇔妹」という双方向タイプかも?
あとは「G.Garibaldi」のモットーが"Obbedisco(従う)"というように
姉の「L.d.S.D.d.Abruzzi」にもモットーがあって"Ardisci e spera"
英語に直訳すると"Burn and hope"ということで意訳すると"燃え上がる希望"という感じ?
イタリア人は情熱的と言いますしそういったキャラ付けでも面白いですね(・v・ )
おまけ
艦これACの最後の【水着】mode艦娘はやはり「大和」でした。全国のゲームセンターで好評稼働中の「艦これ アーケード」 !この夏、C2機関&セガAM2研がお贈りする謎の夏企画【浮輪亭(うき〇亭)】&【艦娘水着mode】!その最終となる第四弾は、満を持して「大和」水着modeを前線投入!明日【8/14/(水)】より、大和、推して参ります!https://t.co/rSacSnDrDk
— C2機関 (@C2_STAFF) 2019年8月13日
ブラウザ版で実装された時も「榛名」と合わせて盛り上がりましたし妥当なチョイスでしょうか(・v・ )